伝染病紅斑(りんご病)
熱が出て、ほおが赤くなる病気のことを言います。
りんごのように赤くなるため、
りんご病とも呼ばれています。
【原因】
ヒトパルウイルスB19の感染によっておきる感染症です。
潜伏期間は、10ー20日間で発症します。
【症状】
ほおが、りんごのように真っ赤になっていきます。
1ー2日後、腕や足・胸や背中に
赤い発疹がレースのように出ます。
個人差にもよりますが、ほおが赤くなる2ー3日前に
微熱が出る子もいます。
微熱程度なので、気付かないことも多いですよ。
発疹は1週間もすれば消えますが、
また赤くなる人も中にはいます。
【ケア】
特別な治療はなく、特効薬もないので
自然に治すしかありません。
しかし妊婦さんにうつると大変なので、
気を付けて生活しましょう。
上の子がりんご病になり、
ママが妊娠している場合は気をつけましょう。
パパに面倒見てもらうなど、
なるべく感染しないようにします。
ほおの赤くなった部分に、かゆみを伴う子もいます。
かゆみがある場合、
医師に相談して薬を処方してもらいましょう。