インフルエンザ
11月ー3月にかけて、流行することが多い病気です。
普通の風邪よりも、症状が重たいのが特徴的でもあります。
【原因】strong>
A型またはB型の、
インフルエンザウイルスの感染によっておきます。
空気が乾燥すればするほど、
長時間空中に漂うことが出来ます。
そのため乾燥した冬季に感染しやすく、
潜伏期間は1ー3日です。
【症状】
38度ー39度の高熱が、3ー5日くらい続きます。
全身がすごくだるくなり、食欲も出ません。
頭痛や筋肉痛、咳や鼻水などの
風邪の症状も出てきます。
嘔吐や下痢になる場合もあり、
個人差があります。
普通の風邪の症状を
重たくした感じな症状です。
【合併症】
気管支炎、肺炎、中耳炎、副鼻腔炎、
鼻血、熱性けいれん、脳炎・脳症
こういった合併症を、ひきおこす可能性もあります。
【ケア】
発症してから、インフルエンザかな?と思ったら
すぐに病院へ行きましょう。
早期判断で48時間以内でしたら、
タミフル抗インフルエンザ剤が投与出来ます。
インフルエンザの症状を、短縮したり軽減出来ます。
48時間以内でないと効果がないので、
早めに診察しましょう。