髄膜炎
脳をおおう髄膜が
炎症をおこしてしまう病気です。
起炎菌は、年齢によって異なっていくものでもあります。
【原因】
髄膜炎の原因は2種類あり、
それによって原因も異なってきます。
細菌性髄膜炎と、
無菌性髄膜炎の2種類にわかれています。
細菌性髄膜炎とは、
細菌の感染が原因でおきる病気のことです。
無菌性髄膜炎とは、
ウイルスが原因でおきる病気のことです。
【症状】
高熱が出てしまい、
嘔吐や頭痛までもがおきてしまいます。
けいれんをおこしたり、
意識がなくなる子もなかにはいます。
無菌性髄膜炎の場合、
症状が軽いことが多くみられています。
細菌性髄膜炎の場合、
症状が重くなる心配がありますので気を付けましょう。
起炎菌は、年齢によって異なってきますので
覚えておきましょう。
新生児は、
大腸菌・B群連鎖球菌・リステリアなどです。
乳幼児は、
インフルエンザ菌、肺炎球菌がほとんどです。
【ケア】
症状が出たら、すぐに病院へ行って
受診する必要があります。
無菌性髄膜炎では、
解熱などの処置がとられると思います。
しかし、細菌性髄膜炎の場合は
処置が遅れると危険となります。
治療が遅れると、症状が重くなって
後遺症が残る可能性があります。
早めに病院に行き、
適切な処置を受けましょう。